春らしく可愛らしい印象の季語「猫の恋」
「どんな情景を表す季語なのか気になる」という方も多いのではないでしょうか。
今回は初春の季語「猫の恋」の意味や時期、俳句例を紹介します。
▼こちらの記事もおすすめ▼

5月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.03.272025.03.28

花曇りはどんな情景の季語?子季語や俳句例も紹介
2025.03.28

クリスマスの関連季語は?俳句例を紹介
2025.03.262025.03.28

水温むの季語はいつ?仲春?意味や有名な俳句例を紹介
2025.03.272025.03.28

俳句と短歌の違いとは?有名な句や作り方の違いも解説
2025.03.28

【桜の俳句】有名な句60選|中学生向け&桜散るなどテーマ別575例
2025.03.252025.03.28

俳句と川柳の違いは?575の見分け方を解説【例文も紹介】
2025.03.272025.03.28

雲雀の季語はいつ?春?それとも冬?俳句の意味や読み方を紹介
2025.03.272025.03.28

小林一茶の俳句の有名作品&代表作一覧!すずめを使ったものは?
2025.03.272025.03.28

7月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.03.252025.03.28

おーいお茶俳句大賞がひどい?コツ&歴代作品の結果例一覧
2025.03.28

牡蠣の季語の時期は?どんな俳句に使われている?
2025.03.272025.03.28

俳句の季語とは?春夏秋冬の季語一覧&小・中学生向けの季語も
2025.03.272025.03.28

種田山頭火の俳句で有名なのは?分け入ってもの句の意味&特徴
2025.03.262025.03.28

ブランコ・鞦韆の季語はなぜ春?由来は?子季語や意味を紹介
2025.03.262025.03.28

2月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.03.262025.03.28

師走の季語について|有名俳句や意味・子季語を解説
2025.03.272025.03.28

山眠るの季語の意味|どんな情景を表す?時期や子季語は?
2025.03.272025.03.28

10月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.03.262025.03.28

蛙の季語は春・夏どっち?著名な俳人の俳句も紹介
2025.03.262025.03.28
猫の恋の季語はいつ?
子季語 | 春の猫・浮かれ猫・猫の妻・猫の夫・猫の契・ 戯れ猫・猫の妻恋・通ふ猫・孕み猫・恋猫・猫の妻恋 |
---|---|
関連季語 | 仔猫・猫の子 |
時期 | 初春 立春(2月4日)から3月 |
解説 | 春に猫が発情期を迎え、まるで恋をしたかのように 鳴く様子を表した語。 基本的に雄猫がよく鳴くため、江戸・明治時代には 「猫の妻恋」と表現されていた。 |
猫の恋の季語・子季語を使った俳句
俳句 | 作者 |
---|---|
猫の恋 止むとき 閏の朧月 | 松尾芭蕉 |
あの声は 何いふ事ぞ 猫の恋 | 正岡子規 |
なの花に まぶれて来たり 猫の恋 | 小林一茶 |
よべ鳴りし 鈴が路上に 猫の恋 | 林翔 |
恋猫の 眼ばかりに 痩せにけり | 夏目漱石 |
コメント