春の句に見られる「風光る」という季語。
日常であまり使われない語であるため、初めて知った方も多いかもしれません。
今回は「風光る」の季語の情景や例句を紹介します。
▼こちらの記事もおすすめ▼

【桜の俳句】有名な句60選|中学生向け&桜散るなどテーマ別575例
2025.09.092025.09.12

節分の季語が冬なのはなぜ?子季語・関連季語や有名な俳句も紹介
2025.09.092025.09.12

猫の恋の季語の意味は?季節はいつ?有名な例句を紹介
2025.09.12

冬ざれはどんな季語?有名な俳句例や情景を解説
2025.09.112025.09.12

おーいお茶俳句大賞がひどい?コツ&歴代作品の結果例一覧
2025.09.102025.09.12

1月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.09.102025.09.12

水温むの季語はいつ?仲春?意味や有名な俳句例を紹介
2025.09.112025.09.12

落葉の季語について|有名な俳句例や季節は?
2025.09.102025.09.12

クリスマスの関連季語は?俳句例を紹介
2025.09.102025.09.12

【簡単】冬の季語を使った俳句一覧《小学生・中学生版》
2025.09.092025.09.12

鶯の季語は何月?季節の情景や有名な俳句も
2025.09.092025.09.12

俳句の切れ字一覧|使い方・意味&覚え方まとめ【や・よ・ぞ・なり】
2025.09.112025.09.12

冬晴れはどんな季語?情景や俳句例を紹介
2025.09.102025.09.12

4月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.09.102025.09.12

11月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.09.12

8月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.09.102025.09.12

山茶花の季語の季節は?有名な俳句例や使い方も
2025.09.092025.09.12

蛙の季語は春・夏どっち?著名な俳人の俳句も紹介
2025.09.12

12月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.09.112025.09.12

水仙の季語はいつ・何月?有名な例句や子季語も紹介
2025.09.102025.09.12
風光るの季語はいつ?
子季語 | 光風・光る風 |
---|---|
時期 | 三春(陰暦の1月~3月) |
解説 | 春の陽光の中を、風が光るように吹き渡る情景。 春ならではの温かく美しい光景を感じさせる。 |
風光るの季語を使った俳句
俳句 | 作者 |
---|---|
海原や 夜に入りてから 風光る | 正岡子規 |
文金の 合せ鏡や 風ひかる | 正岡子規 |
装束を つけて端居や 風光る | 高浜虚子 |
風光る 誰彼となく 水辺かな | 中村汀女 |
光る風の すぢ明らかに 清水かな | 中村汀女 |
風光り 折目正しき 工衣過ぐ | 林翔 |
コメント