晩春の俳句によくみられる季語「花冷え」
耳にしたことはあるけど、どんな情景を表すのかわからないといった方も多いのではないでしょうか?
今回は季語「花冷え」の意味や関連する季語を紹介します。
▼こちらの記事もおすすめ▼

俳句の切れ字一覧|使い方・意味&覚え方まとめ【や・よ・ぞ・なり】
2025.06.262025.06.27

小林一茶の俳句の有名作品&代表作一覧!すずめを使ったものは?
2025.06.252025.06.27

小春日和の季語はいつからいつまで?季節や俳句を紹介
2025.06.262025.06.27

春の季語の名前一覧|花の美しい俳句【小学生・中学生】
2025.06.262025.06.27

俳句と短歌の違いとは?有名な句や作り方の違いも解説
2025.06.262025.06.27

立冬の季語の時期はいつまで?子季語や参考例句も
2025.06.27

夏の季語を使った俳句一覧|高校生・小学生・中学生の例文も
2025.06.242025.06.27

10月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.06.27

俳句で有名なのは?有名人を季節別に紹介【小学生向けも】
2025.06.262025.06.27

梅雨の季語一覧|空・曇り・晴れ間の俳句【小学生・中学生】
2025.06.27

俳句の季語とは?春夏秋冬の季語一覧&小・中学生向けの季語も
2025.06.27

おーいお茶俳句大賞がひどい?コツ&歴代作品の結果例一覧
2025.06.262025.06.27

芥川龍之介の俳句|有名&代表作一覧!飛び石で始まる句は?
2025.06.252025.06.27

冬ざれはどんな季語?有名な俳句例や情景を解説
2025.06.252025.06.27

蛙の季語は春・夏どっち?著名な俳人の俳句も紹介
2025.06.242025.06.27

12月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.06.27

最上川の俳句と言えば?斎藤茂吉・蕪村の句やゆっこについても
2025.06.262025.06.27

秋の季語を使った俳句一覧|小学生・中学生も使いやすい【簡単】
2025.06.252025.06.27

卒業・卒業式の季語を使った俳句|小学生・中学生も
2025.06.252025.06.27

7月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.06.252025.06.27
花冷えの季語はいつ?
子季語 | 花の冷え |
---|---|
関連季語 | 桜・花 |
時期 | 晩春(4月5日から5月4日頃) |
解説 | 温かくなった晩春の時期に、 低気圧等によって急に冷え込んだ日を指す。 桜の咲く時期の冷え込みであることが由来。 |
花冷えの季語を使った俳句
俳句 | 作者 |
---|---|
花冷えや 尼僧生活 やや派手に | 飯田蛇笏 |
花冷の 汁のあつきを 所望かな | 高浜虚子 |
その人も つき添ふひとも 花冷に | 中村汀女 |
花も過ぎ なお花冷の 情君思う | 山口青邨 |
花冷の 指もて探る 六腑かな | 林翔 |
コメント