春は出会いと別れの季節。
「卒業」という語から、学校生活や卒業式の懐かしい思い出が浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
今回は卒業・卒業式の季語を使った俳句や子季語を紹介します。
▼こちらの記事もおすすめ▼

クリスマスの関連季語は?俳句例を紹介
2025.09.102025.09.12

時雨の季語はいつ?冬の俳句例を紹介
2025.09.102025.09.12

枯野の季語の季節・意味は?俳句や子季語も解説
2025.09.102025.09.12

ホトトギスの俳句で有名な句一覧|武将は誰?面白い句や季語の意味も
2025.09.102025.09.12

ブランコ・鞦韆の季語はなぜ春?由来は?子季語や意味を紹介
2025.09.112025.09.12

小春日和の季語はいつからいつまで?季節や俳句を紹介
2025.09.102025.09.12

節分の季語が冬なのはなぜ?子季語・関連季語や有名な俳句も紹介
2025.09.092025.09.12

立春の季語はいつ・何月?俳句や手紙の挨拶文にも使える?
2025.09.102025.09.12

夏の季語を使った俳句一覧|高校生・小学生・中学生の例文も
2025.09.12

山茶花の季語の季節は?有名な俳句例や使い方も
2025.09.092025.09.12

俳句の切れ字一覧|使い方・意味&覚え方まとめ【や・よ・ぞ・なり】
2025.09.112025.09.12

氷の季語を使った俳句|季節は夏・冬どっち?
2025.09.102025.09.12

6月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.09.112025.09.12

牡蠣の季語の時期は?どんな俳句に使われている?
2025.09.12

落葉の季語について|有名な俳句例や季節は?
2025.09.102025.09.12

種田山頭火の俳句で有名なのは?分け入ってもの句の意味&特徴
2025.09.112025.09.12

1月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.09.102025.09.12

牡丹の季語について|季節別の子季語・関連季語や有名俳句
2025.09.102025.09.12

芥川龍之介の俳句|有名&代表作一覧!飛び石で始まる句は?
2025.09.102025.09.12

俳句の作り方|上手い句のコツ&自由律とは?【中学生・小学生向けも】
2025.09.092025.09.12
卒業・卒業式の季語はいつ?
子季語 | 卒業証書・卒業生・卒業歌・卒業期・卒園 |
---|---|
関連季語 | 落第・大試験 |
時期 | 啓蟄の日から春分の日まで(3月6日から3月21日頃) |
解説 | 「卒業」は学業の全過程を学び終えること。 3月に卒業の認定証書を授与する「卒業式」を行い、 新たな門出を祝う。 |
卒業・卒業式の季語を使った俳句
俳句 | 作者 |
---|---|
押し習ふ 卒業式の 太鼓判 | 杉田久女 |
靴買うて 卒業の子の 靴磨く | 杉田久女 |
卒業を 祝ふ一人を 忘れゐし | 中村汀女 |
運命は 笑ひ待ちをり 卒業す | 高浜虚子 |
卒業式 体育教師の 薄化粧 | 三浦澄恵 |
涙なき 卒業式が 気に入らぬ | 堀内一郎 |
卒業式へ 渡航準備の 嫁喜々と | 黒坂綾子 |
コメント