皆さんは花曇り(はなぐもり)という言葉を知っていますか?
ニュースや時候の挨拶等で見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。
今回は花曇りはどんな情景を表す季語なのか、有名な俳句例と合わせて紹介します。
▼こちらの記事もおすすめ▼

朧月はいつの季語?俳句の使い方や関連季語も
2025.08.15

種田山頭火の俳句で有名なのは?分け入ってもの句の意味&特徴
2025.08.122025.08.15

6月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.08.122025.08.15

氷の季語を使った俳句|季節は夏・冬どっち?
2025.08.122025.08.15

卒業・卒業式の季語を使った俳句|小学生・中学生も
2025.08.132025.08.15

雪の季語はいつ?春でもOK?有名な俳句も
2025.08.142025.08.15

大根の季語はいつ?子季語・関連季語や有名俳句も
2025.08.142025.08.15

俳句の切れ字一覧|使い方・意味&覚え方まとめ【や・よ・ぞ・なり】
2025.08.132025.08.15

小春日和の季語はいつからいつまで?季節や俳句を紹介
2025.08.122025.08.15

俳句で有名なのは?有名人を季節別に紹介【小学生向けも】
2025.08.122025.08.15

小林一茶の俳句の有名作品&代表作一覧!すずめを使ったものは?
2025.08.15

雲雀の季語はいつ?春?それとも冬?俳句の意味や読み方を紹介
2025.08.142025.08.15

椿の季語はいつ?冬・春など季節別に紹介
2025.08.15

陽炎の季語は春・夏いつ?意味や有名な俳句を紹介
2025.08.142025.08.15

7月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.08.15

おーいお茶俳句大賞がひどい?コツ&歴代作品の結果例一覧
2025.08.132025.08.15

北風の季語を使った俳句は?子季語の意味や読み方を紹介
2025.08.142025.08.15

ホトトギスの俳句で有名な句一覧|武将は誰?面白い句や季語の意味も
2025.08.132025.08.15

10月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.08.15

2月の季語を使った俳句|有名な句10例
2025.08.132025.08.15
花曇りの季語はいつ?
子季語 | 養花天(ようかてん) |
---|---|
時期 | 晩春(4月5日から5月4日頃) |
解説 | 桜が咲く頃の薄い曇り空のこと。 養花天は「花が晴れだけでなく曇り空によっても 養われる」という意味をもつ。 |
花曇りの季語を使った俳句
俳句 | 作者 |
---|---|
咲満る 花に淋しき 曇り哉 | 正岡子規 |
花ぐもり 朧につづく ゆふべかな | 与謝蕪村 |
花曇 尾の上の鐘の 響かな | 夏目漱石 |
ゆゑしらず 我鬼をおもほゆ 花ぐもり | 飯田蛇笏 |
もろともに うれひに酌むや 花ぐもり | 飯田蛇笏 |
コメント